最悪の事態を想定しておくということ

皆様、こんにちは。こんばんは。

今回もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、皆さんは仕事や受験等をこなすときに、最悪の事態はどれほど想定していらっしゃるでしょうか?

物事とは、順調にいくに越したことはなく、大きな失敗が起きないように、自分たち自身も段取りを行っていくわけですが、自信の努力だけではどうしようもない時代が発生することもままあることですよね。

そうした事態に陥ってしまった時に、対策をしていないと何も動けなくなってしまい、最悪心や体の病になってしまうことさえあります。

ですから、重要な人生のイベントに関しては特に、最悪の事態に陥ってしまった場合の自分の行動を3パターンくらい考えておくと安心です。

例えば受験であれば、もしも何らかの要因で受験先に行けなかった場合、

①今後の受けられる学校を受ける

②優秀な予備校に通い、また一年頑張ってみる

③自分のスキルを活かした職業を探す

このように3つほど考えておくと、最悪の結果が起こってしまった場合に焦らなくて済みます。

是非、意識してやってみてください。

皆様の人生の成功を心からお祈りしております。

Aoto

三天神和会 ~幸福をデザインする~

広がる格差社会・戦争・天災・肥大化する個人主義思想・自殺者増加等、様々な問題を抱える現代社会。 そうした時代を生き抜くため、日本古来の3神「天照大御神(アマテラス)」「月読命(ツクヨミ)」「須佐之男命(スサノオ)」に祈り、人々の成長を促し、真なる幸福へと導く団体、それが”三天親和会”です。 私たちは皆様の「成長・自立・調和」を尊びます。 ともに成長していきましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000