一日一善の効果

皆様、こんにちは。こんばんは。

今回もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、今回は一日一善の効果について語っていきたいと思います。

この言葉は「一日のうち、1つは良いことをしましょう」という意味です。

この「良いこと」は、本当に些細なことで構いません。

例えば、

・身の回りを整理整頓してみる

・困っている人がいれば、声をかけてみる

・お釣りを募金してみる

・食事の準備を手伝う

等々・・・

ちょっとした良いことを行うことで、心が見えないプラスパワーを発して良い波動を生み出します。

良い波動は、周囲に影響を及ぼして幸運や良縁を引き寄せます。

「今日は、ちょっと良いことしたな」

と言って、眠れる夜を目指しましょう!

毎日1つ1つの積み重ねが、後に受け止めきれないくらいの幸福につながりますから、しっかりと意識してせいかつしてみましょう。

皆様の成功や幸福を心から祈っております。

Aoto

三天神和会 ~幸福をデザインする~

広がる格差社会・戦争・天災・肥大化する個人主義思想・自殺者増加等、様々な問題を抱える現代社会。 そうした時代を生き抜くため、日本古来の3神「天照大御神(アマテラス)」「月読命(ツクヨミ)」「須佐之男命(スサノオ)」に祈り、人々の成長を促し、真なる幸福へと導く団体、それが”三天親和会”です。 私たちは皆様の「成長・自立・調和」を尊びます。 ともに成長していきましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000