忍耐も時には必要

皆様、こんにちは。こんばんは。

今回もご覧いただきまして誠にありがとうございます。

さて、ストレス社会の中で「現状が辛ければ逃げてもいい」「自分のしたいことをすれば良い」といった考え方が増えてきた昨今ですが、これは正解でもあり間違いでもあります。

なぜなら、自分の辛いと感じる状況を耐えることで、人間は成長する可能性もあるからです。

仕事や勉強、周囲の人間関係といった部分に問題を感じて辛い時、それがいかんともしがたい生き地獄であるならば、その場から逃げ出すことは正解と言えます。

しかし、その苦しい状況を、自分の努力や考え方によって乗り越えられるのであれば、状況に耐えその状態を打破するよう動くことで、自分が大きく成長することに繋がります。

基本的には、人生の中で発生する苦労や苦難は、今の自分に乗り越えられるものがやってきます。

自分の波動に合わせた、また自分の波動をより成長させるために神様が人間それぞれに苦難を与えることもあります。

ここで大切なのは、その苦労や苦難に自分からぶつかって解決に向かって動くことに意識を向けることです。

どうしたら状況を改善できるのか、どう考えれば解決の糸口が見えてくるのか、考え続けるのです。

すぐに結果は出なくとも、努力していれば必ず解決のためのアイディアが浮かんできます。

その通りに実行していきましょう!

辛いことから逃げることは大切なことですが、それを多用しすぎると、自分の人生にも「逃げ癖」がついて、それは更なるネガティブな現実を引き寄せてしまいます。

逆に、苦労や苦難に勇気をもって立ち向かっていくと案外解決できる場合も多いのです。

ここでも、苦労と努力、勇気と見切りのバランスが大事になります。

千里の道も一歩から・・・

更なる皆さんの幸せや成功をお祈りしております。

Aoto

三天神和会 ~幸福をデザインする~

広がる格差社会・戦争・天災・肥大化する個人主義思想・自殺者増加等、様々な問題を抱える現代社会。 そうした時代を生き抜くため、日本古来の3神「天照大御神(アマテラス)」「月読命(ツクヨミ)」「須佐之男命(スサノオ)」に祈り、人々の成長を促し、真なる幸福へと導く団体、それが”三天親和会”です。 私たちは皆様の「成長・自立・調和」を尊びます。 ともに成長していきましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000