読書のすゝめ

皆様、こんにちは。こんばんは。

今回もご覧いただきまして誠にありがとうございます。

さて、皆さんはどれほど読書をしていらっしゃるでしょうか。

漫画、小説、自己啓発、健康増進等種類は様々ですよね。

趣味がないという方に対しては、私は読書を強くお勧めしています。

紙か電子かということに対しては、どちらかというと紙媒体でのものが良いでしょう。

本というものは、人が長い年月をかけて作り上げた知識の集合物であり、また、人が自由に想像した物語の中に入っていける素晴らしいものです。

知性の向上や想像力の向上に非常に役立つものであります。

自分の興味のある分野があれば、それを突き詰めることもできます。

更に、本を出版するにあたってはネットで販売されているものと違って第三者のチェックが入るので、あまりに作者の考えに偏ったものは世の中に出にくいというメリットもあります。

情報過多の現代社会において、自分の価値観を作り上げるツールは非常に貴重なものであると考えます。

それの一つが本なのです。

実際に読書をしている人は、しない人よりも生涯所得が高く、人生の幸福度も高いという研究結果もあるそうです。

皆さんも、まずは自分の興味のある本からはじめ、徐々にジャンルを広げてみてはいかがでしょうか?

Aoto

三天神和会 ~幸福をデザインする~

広がる格差社会・戦争・天災・肥大化する個人主義思想・自殺者増加等、様々な問題を抱える現代社会。 そうした時代を生き抜くため、日本古来の3神「天照大御神(アマテラス)」「月読命(ツクヨミ)」「須佐之男命(スサノオ)」に祈り、人々の成長を促し、真なる幸福へと導く団体、それが”三天親和会”です。 私たちは皆様の「成長・自立・調和」を尊びます。 ともに成長していきましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000